身体の軸を意識しやすく 着る『体幹覚醒®︎』

「Play everything〜すべてをアソビに もっと自由に〜」をコンセプトに玩具の企画・開発・製造、OEM制作を行うジリリタ株式会社 (本社:東京都北区 代表取締役:高島勇夫 以下当社)は、企画・設計・開発した、新商品 新感覚高機能ウェア「スラックウェア」を、2025年7月31日(木)より公式オンラインストア(https://gililita-shop.jp/
)などで発売します。

画像1: 身体の軸を意識しやすく 着る『体幹覚醒®︎』

ジリリタが提案する、「体幹は、辛く鍛えるものではなく、日常で心地よく育むもの」という新しいアプローチを基に、 ”体幹を呼び覚まし育てる”「スラックウェア®︎」が誕生しました。

弊社の独自メソッドである「体幹覚醒®︎」の知見を特殊加工したタグに組み込み、身につけることで、体幹が育まれ、パフォーマンスの向上や日常生活をサポートします 。

「スラックウェア®︎」は、トップアスリートも日々のトレーニングに採用するほど信頼され、子どもたちから障がいのある方、そして老若男女問わず、すべての方々に「身体が目覚める感覚」と「より快適な身体の使い方」を提供します。

スラックウェア紹介動画はこちら
https://youtu.be/B2BPnQIyhCM

■「スラックウェア」の開発経緯

ジリリタでは、スラックレールに始まり、「体幹覚醒®︎」と言う技術を活用し、「体が楽しく動かせることが最高のおもちゃ」というコンセプトのもと、指の力を引き出すユビスラやスラックピロー(枕)、スラックバンド(リストバンド)と形を変えながら、いかに日常の中に自然と体幹覚醒®︎を入れていけるかを日夜、研究開発しています。その中で、より身近でわかりやすい形として「スラックウェア(Tシャツ)」を開発いたしました。

開発のキッカケは、当社の製造を手伝っていただいている就労施設の障がいをお持ちの女性が、「ジリリタTシャツ作らないの?」という一言からでした。ちょうど夏用にスタッフのTシャツを用意しようと考えていたタイミングだったこともあり、「どうせ作るなら、スラックレールの体幹覚醒®︎の技術を入れよう」と思い立ち、開発をスタートしました。

試作したTシャツを着用していただいたところ、「背筋が伸び、楽だ」と言って下さいました。
そこから、障がいを持つ方だけではなく、運動が苦手な子どもたちにも「着れば、運動が楽しくなるきっかけになるのでは」と考えに至り、高機能シャツにはあまりないキッズサイズや、パステルカラーをラインナップに加えました。もちろん高齢者、働く人、アスリートにも喜んでいただき、元気と笑顔が溢れる世の中につながればと考えています。

■スラックウェアの特徴

「体幹覚醒®︎」の知見をウェアに応用:弊社の独自メソッドである「体幹覚醒®︎」の知見をウェアに応用した、新しいアプローチの製品です。

特殊加工タグの組み込み:体幹覚醒®︎の技術を特殊加工しタグに組み込んでいます。

手軽な着用で身体へのアプローチ:着用するだけで自然と身体の軸を意識しやすくなり 、パフォーマンスの向上をサポートします。

幅広い着用シーン:トレーニング時だけでなく、日常のあらゆるシーンでご活用いただけます。

柔軟な着用方法:他の衣服の下に重ね着しても、肌に直接触れなくても、また軽く羽織るだけでも身体へのアプローチが期待できます。

快適な着用素材:ドライメッシュ(速乾性)を採用しており 、快適な着用感を提供し、トレーニング中の汗を素早く吸収・拡散します。

豊富なラインナップ:性別や年齢、身体能力、障がいの有無にかかわらず、幅広いサイズ(ジュニアから大人まで)と親子で楽しめる5色展開のカラーをご用意しています。

スタイリッシュなデザイン:ジリリタのロゴとミニロゴがスタイリッシュに配置されています

デザインに込められた想い:ジリリタ(=自利利他) とは、「モチツモタレツ」「お互い様」の精神
を表し、社名にもその想いを込めております。

ロゴは、長野県小布施町・浄光寺の林映寿福住職(スラックライン推進機構代表・日本笑顔プロジェクト代表)に書いていただいた、漢字の「自利利他」の筆遊び文字です。こちらをアレンジし、日の丸にも見立てることで、日本発のブランドとして世界を視野に取り組んで行きたいという想いを込めています。

■体幹覚醒®︎タグについて

画像2: 身体の軸を意識しやすく 着る『体幹覚醒®︎』

・体幹覚醒®︎のメカニズムをタグに組み込みました。
(実用新案申請中)
・洗濯しても機能が持続

※タグは切り取らないでください

■スラックウェア素材の特徴

画像3: 身体の軸を意識しやすく 着る『体幹覚醒®︎』

ちょうどいい厚みの4.1オンス生地で、軽さと適度なハリ感を両立。インナー・アウター両用に最適

裏面はメッシュ構造で、通気性・吸汗速乾性に優れ、汗冷えを防いで肌離れも◎。

ドライ吸水速乾機能はもちろん、UVケアといった特徴も持ち合わせています。

ポリエステル素材が水分を素早く拡散・乾燥し、日常の洗濯にも強く、アクティブなシーンで大活躍

■お客様からの声

「スラックウェア®︎を着用されたお客様からは、
『走るのが楽しい』『いつもより楽に感じた』『重たいものを持つのが楽に感じた』『呼吸がしやすく感じる』『身体の軸ができる感じがする』
といった、身体への新たな気づきや快適さに関するお声が寄せられています。」

※個人の感想であり、効果を保証するものではありません。

■製造の様子

タグの縫い付け、ロゴのプリント作業は自社及び国内協力工場で1着1着手作業で行っております

画像4: 身体の軸を意識しやすく 着る『体幹覚醒®︎』

◾️体幹覚醒® (たいかんかくせい)とは

概要:ジリリタ株式会社が提唱する「体幹覚醒®」。それは、あなたの体幹が「無い」のではなく、ただ「眠っている」だけという、新しい視点から生まれます。私たちは、「もともと体幹は鍛えるものではなく、野山など自然の中で勝手に育まれていくもの」だと考えます。

詳細:スラックレールやユビスラのような不安定さへの適応反応によって、インナーマッスル(深部筋群)が勝手に機能すること。昔の人が野山を歩く中で自然に育まれていた、様々な外遊びで身についたもの、「カラダを動かしたくて仕方がない、カラダが勝手に動く、カラダを動かすのが楽しい」という感覚を子どもや現代の人々が再び引き出される感覚を指す。

提供価値:ラクに楽しく体が動かせること。「体を動かすことが楽しい」といった子どもの頃の感覚を思い出すこと。体幹が呼び覚まされていることで、身体の軸が整っている感覚でパフォーマンスや日常生活を送れます。

■体幹チェック方法について

以下のリンク、画像をご参照ください

↓↓↓

https://youtu.be/yRfchOroHSg

画像5: 身体の軸を意識しやすく 着る『体幹覚醒®︎』

◾️スラックレール (SLACK RAIL®)とは

画像6: 身体の軸を意識しやすく 着る『体幹覚醒®︎』

概要:ジリリタの基幹商品。不安定さを意図的に生み出す独特の形状を持つトレーニング・遊びツール。室内外問わず使用でき、複数連結も可能。

コンセプト:現代の平坦な生活で失われがちな足裏からの刺激や、身体本来のバランス感覚を呼び覚ます「体幹覚醒®」のきっかけを提供。

特長:柔軟で安全な素材、軽量で持ち運び容易、水洗い可能、子どもから大人まで楽しめる多用途性。

提供価値:遊びを通じて自然に身体を動かし、バランス能力や体幹への意識を高め、より快適な身体活動をサポート。

■ジリリタ株式会社 代表取締役 高島 勇夫 コメント

ジリリタ株式会社は、「自分の身体が自由に動かせることが、一番のおもちゃ」という信念のもと、スラックレール製品の開発・研究を日々行っております。私たちは、身体が楽に、そして自由に動かせるようになることで、いつもの毎日がもっと楽しく、豊かになると信じています。

スラックウェアも、その想いを形にした製品の一つです。着用するだけで自然に身体のバランスを意識しやすくなり、体幹が「覚醒」する感覚を、ぜひ多くの方に体験していただきたいと願っています。

私たちの製品が、皆さまの「もっと動きたい」「もっと楽しみたい」という気持ちを後押しし、年齢や運動経験、障がいの有無に関わらず、すべての人が自分らしく輝ける毎日を送るための一助となれば幸いです。

■スラックウェア商品概要

画像7: 身体の軸を意識しやすく 着る『体幹覚醒®︎』

商品名:SLACK WEAR (スラックウェア)
 販売価格:大人用 6,600円(税込)キッズ用 4,400円(税込)
 カラー(全5色):ホワイト、ブラック、イエロー、ライトブルー、ライトピンク
 サイズ:大人用 S、M、L、XL キッズ用 120、140
 素材(Tシャツ):ポリエステル 100%
 素材(タグ中材):NBR(ニトリルゴム)
 生産国:日本
 販売場所:公式オンラインストア( https://gililita-shop.jp/)、ほか
 ※商品のデザイン、使用、外観は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。
 ※SLACK RAIL®︎はジリリタ株式会社の登録商標です。【商標登録第6171198号】
 ※特許取得済み【特許第6448161号)
 ※体幹覚醒®はジリリタ株式会社の登録商標です。【商標登録第6795556号】

◾️企業理念
ジリリタの意味 (Gililita)
由来:会社名「ジリリタ」は、仏教用語である「自利利他(じりりた)」に由来。
理念:モチツモタレツ」「お互い様」の精神を表し、自分たちの利益だけでなく、関わる全ての人々や社会の利益(利他)にも貢献するという想いが込められている。
ブランドロゴ:赤い炎と魂をモチーフにし、カタカナの「ジリリタ」を筆文字でデザイン。日の丸にも見立てられ、「日本発のブランドとして世界を視野に取り組んでいく」という企業姿勢を表現。

【会社概要】
商号:ジリリタ株式会社
代表者:高島勇夫
所在地:〒115-0045 東京都北区赤羽1-33-7
設立:2017年12月
資本金:100万円
URL:https://gililita.co.jp/

【事業内容】
1.玩具・スポーツ用品および雑貨の企画デザイン製造販売
2.OEMグッズの企画、デザイン、製造
3.地域活性化を主としたイベントの企画、運営

This article is a sponsored article by
''.